ガールズバーで飲めるウイスキーの種類とは?
2022/9/20

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
今回は、ガールズバーで飲めるウイスキーの種類について、主に当店でご用意できるものを中心に紹介していきましょう。簡単にではありますが、ウイスキー自体を構成しているものや厳密な種類の違いについても触れているので、ウイスキーについて詳しくなりたいという人もぜひチェックしてみてくださいね。
ウイスキーの概要と種類
ウイスキーは大麦やとうもろこしといった穀物を発酵させ、蒸留して作った原酒を木樽に入れて寝かせることで造られます。わかりやすく言うと、この木樽で寝かすという過程を経ないものがビールで、経るものがウイスキーになります。
ウイスキーは、大麦麦芽のみが原料の「モルトウイスキー」と、とうもろこしやライ麦などのさまざまな穀物も原料にする「グレーンウイスキー」の二種類があります。さらにそこから、同じ蒸留所で作られたものだけを瓶詰めする「シングルモルト・シングルグレーン」、2種類×複数の蒸留所のものをブレンドして瓶詰めする「ブレンデッド」、モルトかグレーンのみで複数の蒸留所のものをブレンドする「ブレンデッドモルト・ブレンデッドグレーン」に分けられます。
今回のコラムはあくまでガールズバーで提供されるウイスキーの種類の紹介のため、複雑な内容は省略しますが、一旦は「モルトかグレーンか」「ブレンデッドかそうじゃないか」を把握しておくだけでもウイスキーの世界がかなり広がりますよ。
次の項目からは、それぞれの産地のウイスキーの特徴と、該当する銘柄についてご紹介しましょう。
ジャパニーズウイスキー
日本の蒸留所で作られるジャパニーズウイスキーは、今や世界的な人気を誇ります。中には人気すぎてワイン顔負けの価格になっていたり、品薄すぎて手に入らなかったりというケースも見られます。日本で作られるだけあり、飲みやすいもの、飲み慣れているものが多く該当します。
【代表的なウイスキー】
サントリー角、知多、響 など
アメリカンウイスキー
アメリカの蒸留所で作られるアメリカンウイスキーは、主にバーボンウイスキーになります。バーボンとは、原料の半分以上がとうもろこしで、かつ蒸留の際のサワーマッシュや樽詰めに新しいものを用いるなど、独特な工程を多く経たもの。バニラのような香りと甘みが特徴です。もちろんバーボン以外にもさまざまな種類が造られていますが、アメリカンウイスキーといえばバーボンが代表的といっても過言ではないでしょう。
【代表的なウイスキー】
ジャックダニエル、I.Wハーパー、ジムビーム など
アイリッシュウイスキー
アイルランドの蒸留所で作られるアイリッシュウイスキーは、ピートが使われなかったり複数の蒸留を繰り返して作ったりといった特徴から、クセがなくて初心者でも飲みやすい傾向にあります。
【代表的なウイスキー】
ジェムソン、カネマラ、ブッシュミルズ など
スコッチウイスキー
スコットランドの蒸留所で作られるスコッチウイスキーは、まさにウイスキーの代名詞とも呼べる有名な銘柄が揃っています。世界中のウイスキー産業が手本にするくらいの、まさにウイスキーの王と言ってもいいでしょう。ただ、スコッチウイスキーと一言でいっても、産地によって特徴が大きく異なるため、産地で見るよりは銘柄で見たほうが好みが把握しやすい傾向にあります。
【代表的なウイスキー】
グレンモーレンジ、ラフロイグ、ボウモア、タリスカー、マッカラン、グレンフィデック、アードベッグ など
ガールズバーでウイスキーを楽しむ際のポイント
ウイスキーの飲み方はロックやストレート、ソーダ割り(ハイボール)などさまざま。またお酒の種類や飲み方によって大きく好みが異なるため、一概に「これがおすすめ!」とは言えないのが正直なところです。ただ、ガールズバーでウイスキーを飲まれる際は、今回紹介したようなウイスキーの知識を女の子に教えながら飲むと会話が弾むのではないでしょうか。
まとめ
今回は、ウイスキーの簡単な概要と種類、そしてガールズバーで飲める代表的な銘柄などを紹介しました。普段何気なく「角」「ジムビーム」といった銘柄で覚えているだけのウイスキーも、グレーンやモルトの違い、ブレンデッドの概要などを意識しながら飲むとより楽しめるのではないでしょうか。
新しいガールズバーを開拓したいという方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーと料理の関係とは?出せる料理の種類も紹介
2022/9/15

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
ガールズバーは基本的にお酒をメインに提供しており、残念ながら料理はそれほど種類が豊富ではないことがほとんどです。もちろんガールズバーの中には凝った料理を提供してくれるお店もありますが、基本的にはあまり期待されないほうが良いでしょう。実はこれにはちゃんとした理由があります。そこで今回は、ガールズバーと料理の関係をわかりやすく紹介していきましょう。
ガールズバーと料理の関係
まずは、ガールズバーで提供される料理について説明していきましょう。なお、冒頭で「ガールズバーでは料理はあまり期待できない」と説明しましたが、お店によっては料理の美味しさをうりにしているところもあるため、ここで説明することが全てのガールズバーに当てはまるわけではない点をご留意ください。
まず、多くのガールズバーで提供する料理の多くが簡単なものになっている理由として挙げられるのが、東京都限定にはなりますが「受動喫煙防止条例」です。この条例では、お店の中で自由に喫煙できるよう申請するために遵守するものの中に、「お店で主食を提供しない」という条件が存在します。ここでいう主食とは、米やパン(菓子パンなどは除く)、麺類といったもの。つまり、多くのガールズバーではお客様に自由に喫煙して頂くために、がっつり食べられるこれらを品目から除外せざるを得ないのです。ガールズバーに行くタイミングとして多いものに仕事終わり等が挙げられると思いますが、できれば他のお店でご飯を食べてからご来店されることをおすすめします。
また、上記の条例とは別に、お客様に充実したサービスを提供するための一環で料理のレパートリーを絞っているケースもあります。凝った料理をメニューに掲載すると、提供できる環境も用意しなければなりません。そちらに人件費や材料、管理などのコストが発生し、本来ガールズバーで期待される「女の子と一緒においしいお酒を飲む」というのが蔑ろにされる可能性が出てきます。もちろんこれらはお店側の努力でなんとかなる部分ではありますが、お客様が期待されている側面に注力したい、という意味合いもあるためご了承頂きたい部分でもございます。
なお、妥協ではなくこだわりの方向性で料理のレパートリーを絞っているお店も存在します。ガールズバーの中には、「バー」と名がついている以上はお酒をメインで味わってほしい、というこだわりがあるところも。そういった場合、お酒の時間を邪魔しない軽いおつまみや、お酒とのマリアージュが楽しめる料理のみを提供していることが多いです。
ガールズバーで多く提供されている料理(チャーム)
ここからは、多くのガールズバーで提供される定番料理(おつまみ・チャーム)の種類について紹介していきましょう。なお、お店によっては用意ができないこともあるので、「定番だから」という理由で無理なリクエストはしないようご注意ください。
ミックスナッツ
お酒のあてとして定番のおつまみです。ガールズバーではウィスキーやワインなどを取り揃えていることが多いため、それらと相性のいいミックスナッツはほぼ用意されていると言ってもいいでしょう。
ドライフルーツ
こちらもお酒との相性がよいおつまみとして、用意されていることが多いです。ドライフルーツをつまみにお酒を飲む、というのは女の子から素敵なイメージをもたれやすいので、ぜひチョイスしてみてくださいね。
枝豆
ビールや日本酒などの定番おつまみです。こちらも素早く調理でき、会話を邪魔しないため、多くのガールズバーで提供されています。
クラッカー系(柿の種など)
クラッカーや柿の種といった乾き物も、すぐに提供できるため好まれます。バーの側面が強いお店や、料理に力を入れているお店であれば、クラッカーの上に何かを載せたりディップしたりできる形で提供してくれることもあります。
まとめ
今回は、ガールズバーと料理の関係性や、ガールズバーで提供される代表的な料理(チャーム)を紹介しました。東京都にある多くの喫煙可能なガールズバーでは、受動喫煙防止条例にもとづいて主食を提供できません。また、お店の経営的判断やこだわりで料理の提供をしぼっていることもあります。一方で、その点に目をつけてあえて料理に力を入れているお店もあるなど、ガールズバーは本当に多種多様です。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーに行かないほうがいいタイミングとは…?あえておすすめしないとき
2022/9/10

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
今回は、ガールズバーを運営している私達が、あえてお客様に「こういうときはガールズバーにいらっしゃらないほうがいいかもしれません」というタイミングをご説明します。なお、今回これらを紹介する目的として、トラブルに巻き込まれたくないという意図よりも、お客様に悲しい思いをしてほしくない、という思いからであることをご了承くださいませ。(当店はいついかなるときもお客様のご来店をお待ちしております)
体調不良のとき
最もガールズバーに来店すべきではないタイミングは、なんといっても体調不良のときです。体調不良にも色々ありますが、以下に代表的な症状と考えられるリスクをご紹介します。
・強烈な睡眠不足や疲労
こういった状態でお酒を飲まれると、普段より早く酩酊状態になったり、悪酔いしたりしてお酒のトラブルに繋がる可能性が高くなります。また睡眠不足は自律神経やストレスに直結しているため、些細なことで口論に発展してしまうこともあるでしょう。
・腹痛など
せっかく来店されて席に着かれても、お手洗いとの往復でお支払い頂く時間分の満足感を得られない可能性があります。また、重大な病気の可能性も否定できないため、できるだけ早く帰宅して安静にし、長く続くようであれば病院などに行かれることをおすすめします。
・流行病関係の諸症状
発熱や咳、関節痛といった、流行している病気の諸症状が見受けられる場合、他のお客様や従業員へのリスクを考慮しご来店をお断りさせて頂く可能性があることをご了承ください。
・その他、お酒を飲むと治りが遅くなる症状
医者などから淫酒を禁じられている場合でもご来店いただくことは問題ございませんが、ノンアルコールドリンクをオーダーするなど自分のお身体を第一に考えたご注文をお願いいたします。
真剣に出会いを探しているとき
ガールズバーは女の子とお酒を飲めるお店ですが、真剣に出会いを探すためのご来店はお店の意図的にご希望に添えない可能性が高いことをご了承下さい。ガールズバーによっては女の子と仲良くなることを禁止していないお店もありますが、基本的に出会い目的での来店はおすすめいたしません。お店側で他のお客様と相席を作ってくれるシステムのお店などがあるので、そちらもご検討ください。
とにかく夜の相手を見つけたいとき
上記と類似していますが、夜の相手を探す目的でガールズバーに来店されることは更におすすめいたしません。ケースバイケースなため一概に「これはダメ」「これはOK」というのは言えませんが、女の子への過剰なアプローチが見受けられると、場合によってはお帰り頂くこともございます。あらかじめご了承いただけますと幸いです。
自分の中で制御しきれないくらいむしゃくしゃしているとき
ガールズバーで女の子とお酒を飲むことでストレス発散したい、とお考えのお客様もいらっしゃるかと思います。もちろんそういった目的であれば大歓迎ではございますが、自制が効かないレベルでむしゃくしゃしている、というケースもございます。ストレスの度合いやその人の性格面にもよりますが、そういったお客様は暴力行為に及んだり女の子に心無い言葉を投げかけたりすることが懸念されますので、ご遠慮いただきたく存じます。
まとめ
今回は、ガールズバーに来店されないほうがよいタイミングについてご説明しました。繰り返しになりますが、当店はよっぽどの理由がない限り、基本的にご来店をお断りすることはございません。全てのお客様に等しく良いサービスを提供できるよう努めております。ただ、私達の努力ではどうにもならないようなお客様にリスクが生じる可能性があるタイミングのご来店は、一度再検討いただけますと幸いです。
もし上記のようなタイミングではなく、また新しいガールズバーを開拓したいという方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
常連になっておきたい!と思えるガールズバーの特徴とは
2022/9/5

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
「常連」という響き、憧れますよね。実際特定のお店の常連になれば、顔を覚えてもらって融通をきかせてくれたり、お店側からもプラスアルファのサービスを提供してもらえたりとメリットが多いです。
そこで今回は、「常連になっておきたい!」と思わせるガールズバーの特徴を紹介。ガールズバーと一言でいっても、サービスの充実っぷりや雰囲気などは多種多様。「とにかく常連になれる良いお店を探している」「常連になりたいけど、今通っているお店は行きつけにするほど良いお店なのかな?」という人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
常連になりたいガールズバー①通えば通うほどメリットがある
常連になる価値があるお店かどうかを判断する上で最も大切なのは、「通った回数(払った金額)に応じた割引やサービスが存在するかどうか」です。ポイント制のところもありますし、回数に応じてメンバーランクがあがり恒常的な割引を受けられるところもあります。また、そういったシステムがあれば金額面のお得感だけでなく、「よし、頑張って次のランクを目指すぞ」といった特別な存在になるための意気込みにもつながるでしょう。
なお、ポイントやランク制を導入しているお店の中には期限が決められていることもあるのでご注意ください。最初にカードをもらってから◯日間有効だったり、最後に来店して◯日したらポイント消失だったりと色々です。できるだけコンスタントに通えるようにしておきたいですね。
常連になりたいガールズバー②顔を覚えてくれる
ポイントやランクがなくとも常連になりたいと思えるお店の特徴に、「ちゃんと顔を覚えてくれるかどうか」というのが挙げられます。
ガールズバーの場合、お店側としても一人でも多くのお客様にリピーターになって頂きたいため、多くのお店でしっかりお客様のことを覚えています。ただし中には、人気店過ぎたりサービスが行き届いていなかったりといった理由で何度来店しても顔を覚えてくれないところも…。
もし初めて行ったお店で顔を覚えてくれそうかどうか知りたい場合、他のお客様の接客対応も気持ちチェックしておくことをおすすめします。常連の雰囲気のあるお客様に「いつもありがとうございます」「今日は早いですね」といったやりとりをしている場合、顔を覚えてくれるお店である可能性が高いでしょう。
常連になりたいガールズバー③サービスや立地が自分に合っている
ここまで自分にメリットがあるかどうかを基準に常連になりたいガールズバーの特徴を紹介してきましたが、そもそもそのガールズバーが「自分に合っているかどうか」をしっかりチェックしておくことも大事です。例えば、以下のような要素があると、通っていても満足が得られない可能性が出てきます。
・お酒のレパートリーに自分好みのものが少ない
・立地が若干遠く、通うのに時間がかかる
・女の子の接客で不満を感じたことがある
・自分好みの雰囲気とはちょっと違う など
どれも一つ一つは些細な不満ですが、何個も重なると無理に常連になる前にガールズバー自体に飽きてしまう恐れがあります。なんとなく義務感でそのお店のことを好きになろうとしている、という人は、今一度自分好みのガールズバーとはなんなのかを見つめ直してみてもいいかもしれませんね。
まとめ
今回は、常連になりたい良いガールズバーの特徴や見つけ方を紹介してきました。まとめると、以下のようになります。
・ポイントやランク制を導入していて、通えば通うほどメリットがあるかどうか
・お客様の顔をちゃんと覚えてくれるお店かどうか
・自分にとって通いやすく居心地が良いガールズバーかどうか
常連になれるガールズバーをお探しの方は、これらを重点に置いて探してみてくださいね。新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーで女の子にプレゼントってアリ?
2022/8/25

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
今回は「ガールズバーで働く女の子にプレゼントをあげたい」という方に向けて、実際にガールズバーを経営している私達からの目線での以下のポイントをご説明します。
・そもそもガールズバーで働く女の子にプレゼントを渡していいのか
・ガールズバーで働く女の子へのプレゼントでNGのもの
・ガールズバーで働く女の子へのプレゼントで喜ばれるもの
気になる女の子がいる方、すでにプレゼントとして何を贈ろうか迷っているという方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
そもそもガールズバーで働く女の子にプレゼントを渡していいのか
非常に根本的な話になりますが、そもそもガールズバーで働く女の子にプレゼントを渡していいのか、という問いに対しては、「お店によって異なる」と言わざるを得ません。というのも、ガールズバーはキャバクラやラウンジといった特定のお客様に対しての営業行為・ノルマなどを設定していないところが多く、お店によっては女の子に快適に働ける環境を作るために「プライベートの関係に発展するやりとりはお店では禁止」としているところもあるからです。
そのため、ガールズバーを経営している人間からすると、「お店のルールに従っているならOK」という回答になります。もしHPで上記の事項を明確に禁止している場合は、プレゼント自体を控えたほうが無難です。
ガールズバーで働く女の子へのプレゼントでNGのもの
ここからは、プレゼントがOKだった場合の話をしていきましょう。まず、ガールズバーで働いているから他の女の子と違う、という点は一切ありません。そのため一般的に女の子が喜ぶものは順当に喜ばれますし、あまりいい気分がしないものや気持ちが重すぎるものはNGとなります。
とはいえ、ガールズバーではお客様と楽しくお話をすることもお仕事のうちの一つ。男性としては、楽しくお話してくれる以上、普通の女の子よりも好意的に捉えがちなのではないでしょうか。それを「誤解」とは決して言いませんが、気持ちが先行しすぎて知らず知らずのうちに重めのプレゼントを渡しがちなので、その点はご注意ください。
ここからは、具体的なNGプレゼント例をご紹介します。
・手紙
・手作りのもの
・ペアアクセ
これらは特に、そんな気持ちが先行しすぎた際に渡しがちなプレゼントです。プレゼント自体に想いを込めすぎると、受け取る側としても相当の覚悟が必要になります。もしすでにそういった関係性であれば効果的なのかもしれませんが、これらを渡す際は一度、相手との関係性を客観的に見ることをおすすめします。
・ぬいぐるみ
かわいいもの好きな女の子についつい贈ってしまうものですが、かわいいもの好きな子ほど「自分の中でかわいいと思ったもの」をしっかり精査してお迎えしたいと思うもの。また、ぬいぐるみ自体がサイズにもよりますがかなり大きいため、かさばってしまったり部屋に置く場所がなかったりと対応に困ってしまいます。
ガールズバーで働く女の子へのプレゼントで喜ばれるもの
前項でガールズバーで働いているだけで中身は普通の女の子、という当たり前のことをお伝えしましたが、一方で接客が伴うお仕事をしている以上、身だしなみやかわいさ・美しさへの興味は人一倍大きいことが多いです。
それらを踏まえて、ここからは具体的な喜ばれる傾向にあるプレゼント例をご紹介します。
・好みのコスメ
女の子と話していて好みのブランドや色などを引き出すことができれば、それに応じたプレゼントがおすすめです。例えばブランドもののリップなどは気軽に使いやすく、価格的にも渡しやすいでしょう。
・消えもの
女の子によっては、形として残るもの全般が重いと感じることも。消えものであれば気軽に受け取れる上、生活の延長線上で無理なく使えるため喜ばれる傾向にあります。
・日持ちして映えるスイーツ
SNS映えするスイーツは、最近特に女の子の間で支持を集めています。特に、プレゼントする上では「すぐに食べなくても日持ちする」という点がポイント。その日の内に消費しないといけないものなどは、気分ではないときにもらうと負担にしかならないためです。
・女の子から直接欲しいことを確認したもの
そもそも、他人である以上感性は人それぞれ。頑張って考え抜いたプレゼントであっても、あまり喜ばれず徒労に終わってしまうケースは珍しくありません。それよりも、最初からどういったものが欲しいか聞いておくのが喜ばれるプレゼント選びの一番の近道と言えるでしょう。ただし、最初から欲しい物を聞いてしまうと遠慮されてしまうので、会話のながれで自然に引き出せるようにしてみてくださいね。
まとめ
今回は、ガールズバーで働く女の子にプレゼントすると喜ばれるものについて、実際にガールズバーを経営している立場から考えてみました。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーでお酒を楽しむおすすめの流れをご紹介
2022/8/20

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
今回は、ガールズバーの中でも豊富な種類の飲み放題メニューをご用意している私達が、お酒を楽しむ際の流れをご紹介します。初めてガールズバーに行くという方、お酒自体があまり慣れていないという方は、ぜひ今回の内容を参考にしてみてくださいね。
【来店前】お店で酔いが回りすぎるのを事前に対策する
もしお酒の強さに自信がないという場合、ご来店頂く前に酔いが早く回るのを防ぐさまざまな対策をしておくことをおすすめします。以下が代表的な対策になります。
・空腹状態は酔いが回りやすくなるので、事前に何か食べておく
・コンビニやドラッグストアでウコンなどの二日酔い予防アイテムを購入する
・体調が悪くないか、疲れすぎてないかを確認する
もちろん、これらをしていないと来店してはいけないというわけでは決してありませんが、事前の準備が万全であればあるほど楽しい時間を過ごせる可能性が上がるため、ぜひ検討してみてくださいね。
【来店直後】まずは駆けつけ一杯のビール
一人でも二人以上でも、ご来店された際のファーストドリンクはビールをおすすめしております。多くのお店では生ビールは別料金として扱われていますが、当店は飲み放題の中に含まれております。ぜひ、気持ち良い「駆けつけ一杯」のビールをお楽しみください。ビールが苦手な場合、豊富な種類の中からお好みのドリンクをお選びいただければと思います。
【最初のドリンクがなくなったら】お好みのドリンクで会話に花を咲かせて
最初のドリンクがなくなったら、次は飲み慣れたドリンクをおすすめしております。というのも、一杯飲み終えたあたりで女の子との会話もある程度盛り上がってきていることが多いからです。せっかくのガールズバーですから、女の子との会話を邪魔しないようなドリンクで、良い時間をお過ごしください。
【ちょっと酔いが回ってきたら】普段はあまり飲まないドリンクにチャレンジ!
ちょっと酔いが回ってきたタイミングで、普段あまり飲まないようなドリンクを注文してみるのはいかがでしょうか。アルコールのお陰で、普段よりも「意外と飲めるかも」という展開になるかもしれません。もし注文したドリンクがあまり舌に合わなかったとしても、女の子との会話のネタにしてみてくださいね。
【お会計前】お水を飲むのを忘れずに!
お会計前に「せっかくだから」と一気にお酒を煽るのはおすすめしておりません。最後や退店後に気分が悪くなってしまうと、お店での楽しい時間も台無しになってしまいます。しっかり自分の足で家まで帰れるように、最後はお水を飲んで身体をいたわってあげてくださいね。
まとめ
今回は、ガールズバーでお酒を楽しむ際のおすすめの流れをご紹介しました。ただし、今回の流れはあくまで一例に過ぎず、この流れじゃないとダメというわけでは決してありません。慣れてきたら、自分にとってもっと気持ちよく酔える流れを見つけてみてくださいね。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーに行くのに必要な物とは?これさえあれば安心!
2022/8/15

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
今回は、ガールズバーに行くのが初めてだけど何を持っていけばいいかわからない、という方に向けて、「ガールズバーに行くのに必要なもの・あると便利なもの」をご紹介します!とはいえ、ガールズバーに行くのに特別必要なものはなく、一般的なものばかりなので、それほどハードルを高いと感じずお気軽にご来店いただければと思います。(服やマスクなど、常識的な範囲のものは省略いたします)
【絶対必要なもの】財布(もしくはお支払可能な媒体)
いくらリーズナブルなサービスを提供しているガールズバーといえど、お金がなければ遊べません!絶対に持っていくようにしてくださいね。
なお、店によって対応しているクレジットカード会社、支払いサービスは異なります。そのため事前にHPをチェックし、対応している支払いサービスを押さえておくことをおすすめします。もし自分の使用しているサービスが支払いに対応しているかどうかわからない場合は、2~3万円程度の現金を持っておくと安心でしょう。
あると便利なもの
ここからは、ガールズバーに行くにあたって持っておくと便利なものをご紹介します。ただしここにあるものが全て必須というわけではありませんので、ご注意ください。
スマートフォン(携帯電話)
多くの人は言われずとも持っていくと思うスマートフォン。もちろん緊急の連絡などで大事ですが、ガールズバーなら例えば趣味の話で盛り上がったときに実際にその写真を見せたり、今ハマっているアーティストやブランドを教えるために使ったりするのにも役立ちます。また、ガールズバーによってはLINE経由や独自のアプリなどでポイントサービスも提供しているため、持っていったほうが絶対にお得です。
エチケットアイテム
ガールズバーで女の子にいい印象を持ってもらうために、口臭改善などをはじめとするエチケットアイテムを持っておくと便利です。(ただし、当店では基本的に常識の範囲を超えていなければご指摘などは一切行いませんのでご安心ください)エチケット万全でご来店いただければ、自信とともに会話も盛り上がる事間違いありません。
季節に応じた衣服の替え
ガールズバー店内は空調を効かせており、できるだけ多くの人に快適に過ごしてもらえるような温度設定にしております。ただし、イベントデーなどで女の子たちが普段より薄手の服を着ている際は、温度設定を女の子たちの体調管理に合わせたものにしています。そのため、人によって暑い・寒いと感じやすいケースが発生するのです。暑がりの方はともかく、寒がりの方はプラスアルファでなにかを羽織ったほうが快適なため、自分の体質に合った調整できる衣服の替えなどがあると安心でしょう。
周辺の宿泊施設のチェック・予約
こちらは持ち物ではありませんが、しておくと安心なことです。ガールズバーは終電後も営業しているところが多いため、楽しすぎて時の流れを忘れてしまい帰れなくなった…というお客様を時折見かけます。最初から「遅い時間までガールズバーを楽しむ」という予定の場合は、周辺のビジネスホテルを予約したり、最寄りのマンガ喫茶を確認しておいたりしておくことをおすすめします。
まとめ
今回は、ガールズバーに行くにあたって持っておきたいもの、あると便利なものをご紹介しました。本当に必要なものは厳密にはお財布(もしくは支払うことができる媒体)のみですが、他にも今回紹介したものを用意すればさらに充実したガールズバーでの時間を過ごすことができるでしょう。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーには何人で行くのがおすすめ?人数別のお楽しみポイント
2022/8/10

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
ガールズバーにお越しになるお客様のシチュエーションは本当にさまざま。お一人でご来店される方もいらっしゃれば、お二人以上で仲良くご来店される方々もいらっしゃいます。当店は、ガールズバーほどどのような人数でも楽しめるお店を他に知りません。それだけ、ご来店される際の人数によって異なる楽しみ方があるということです。
今回は、ガールズバーにご来店される際の人数別の特徴と楽しみ方をご紹介しましょう。
一人でご来店
ガールズバーで最も多いご来店人数が、お一人様です。同じ夜に開店するキャバクラやラウンジは二人以上での来店のイメージが強いのに対し、ガールズバーはお一人でのご来店が多い印象です。
お一人でご来店される場合の楽しみ方として、女の子とマンツーマンで会話できる、という点を最大限引き出されることをおすすめします。ガールズバーで接客してくれる女の子相手だからこそ、普段今抱えている悩みや他のご友人には見せていない一面などを見せられることもあるでしょう。ご友人と二人以上で来店された場合と違い、一人だからこその濃密な時間をお楽しみ頂けるかと思います。
また、お一人様であれば退店されるタイミングもお客様次第。ご友人や上司の方の顔色などを伺って無理やりお店に居続ける必要もございません。自分らしくお話され、自分の好きなタイミングで帰ることができるという気ままさが、ストレス発散につながることもあるでしょう。
二人でご来店
お二人でご来店された場合のメリットとして、会話が続きやすい、というのがあります。もちろんお一人でも楽しくお話される方は多くいらっしゃいますが、やはりお二人でのご来店のほうが、会話が自然と楽しく続きやすい傾向にあるでしょう。普段二人きりだと言えないようなことも、間にガールズバーの女の子が入ることで言えることもあるかもしれません。
また、お二人の場合は気心知れた方同士が多いため、飲み放題のお酒も美味しく感じるのではないでしょうか。ガールズバーの多くは飲み放題システムを採用しているため、ぜひご利用ください。
三人以上でご来店
三人以上でご来店される場合、複数の女の子がつくことが多いため、まるで合コンのような空気を楽しむことができます。ただ、ガールズバーの女の子はお客様に積極的に寄り添ってお話をするため、合コンよりも楽しい会話になることも。
また、接待でご利用頂いた場合も、キャバクラやラウンジ同様に女の子が間にはさまるため、会話が円滑になり楽しい時間になるでしょう。
二人でのケース同様に複数人とのお酒はとても楽しいものなので、飲み放題システムも存分にご活用いただければと思います。ただし、カウンターでの接客上、端と端のお客様同士では会話しづらい可能性があることだけご了承くださいませ。
まとめ
今回は、ガールズバーでのご来店人数についてご紹介しました。基本的にガールズバーは、少人数であればどのようなケースでもお楽しみいただけます。(逆に四名以上などの大人数の場合、お店によっては若干不便に感じるかもしれませんので、他の夜のお店を選ばれるのもご検討ください)
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーは喫煙可能?お店のタバコ事情
2022/8/5

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
このご時世、喫煙に対する風当たりがどんどん強くなってきています。愛煙家の方々にとって大きな問題となるのが、お店がタバコOKかNGかという点ではないでしょうか。飲食店での喫煙は全国的に規制されていますが、東京都は特に厳しく制限されています。
そこで今回は、飲食店での喫煙事情とガールズバーにおける喫煙の関係性についてご説明します。
飲食店での喫煙事情
まず、飲食店における喫煙の条件をご紹介しましょう。タバコが吸える飲食店のルールは、主に以下の4つに分けられます。
①喫煙専用室がある
②加熱式タバコであれば店内で吸える
③タバコの種類に限らず店内で吸えるが、主食が提供できない
(主食とは米類・パン・麺類など)
④タバコの種類に限らず店内で吸える
「①喫煙専用室がある」については、文字通り店内に区切られた個室があり、そこの中でのみ喫煙が可能なパターンです。外に出なくても吸えるとはいえ、飲みの席を一時的に立って吸いに行くというのに不便さを感じる方もいらっしゃるかと思います。
「②加熱式タバコであれば店内で吸える」は、よく入り口で”加熱式タバコならOK!”という張り紙を見たことがあると思いますが、その条件に該当したお店です。紙巻きタバコは加熱式タバコよりも副流煙の多さを指摘されているため、明確に差別化されています。
「③タバコの種類に限らず店内で吸えるが、主食が提供できない」と「④タバコの種類に限らず店内で吸える」の違いは、提供できる料理の種類に違いがあるだけと言っても過言ではありません。婉曲的な言い方になっていますが、ようはバーやスナックといったお店向けの認定か否か、という点です。
下に行くほど、お客様にとって条件がゆるくなっていくという認識で問題ありませんが、認可を得るのに条件が厳しくなっていき、「タバコの種類に限らず店内で吸える」お店はざっくり言ってしまうと前から営業していて規模が小さいお店しか許されていません。
ガールズバーで喫煙ができるケース
前述の通り、「③タバコの種類に限らず店内で吸えるが、主食が提供できない」に関しては、お店が主食を提供していない限りはこれまで通り店内で喫煙が可能なため、「タバコOK」のガールズバーの多くはこの許可を取っています。(当店もこの形式で営業をしております)
ただし、全てのガールズバーがタバコOKなわけではなく、中には「女の子が嫌がるから」「空気のおいしい店内を維持したいから」といった理由からNGのお店もあります。
また、許可を得るまでに複数の条件が課されており、また条例で厳しくなったのもここ数年の話のため、一部店舗では未許可で喫煙OKを謳っているケースもあります。都の条例を遵守したガールズバーで喫煙をするべきなので、事前にお店のHPにアクセスし、その旨を明記しているかどうかしっかり確認されることをおすすめします。
なお、ガールズバーでタバコを吸うと女の子に嫌われてしまうのでは?という心配をされるお客様もいらっしゃいますが、多くのガールズバーでは求人票上や面接の際に喫煙に関して連絡しているのでご安心ください。当店も喫煙を前提とした接客を行っておりますので、お客様のお好きなタイミングでおタバコをお楽しみいただければと思います。
まとめ
ガールズバーの多くは、特殊な条件下の許可を得て店内喫煙OKとしています。ただし、全てのお店がそうとは限らないため、「ガールズバー=タバコが吸える場所」として認識しておくと他のお店に行った際にトラブルになる可能性がありますのでご注意ください。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。当店は店内喫煙OK!飲み放題システムを採用、50分3980円(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。
ガールズバーでお酒を楽しむための体調管理のポイント
2022/7/25

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
ガールズバーでは基本飲み放題のシステムを採用しています。そのため、お客様の中には自分の現在の体調を考慮されないままご注文されてしまい、帰る頃には泥酔状態になってしまう方も少なくありません。お客様には楽しい時間を提供したいと思っていますが、お酒を飲みすぎて苦い思い出にならないよう、ある程度節度のあるご注文をお願いしております。
そこで今回は、ガールズバーで飲むお酒を楽しむために大事な体調管理のポイントをご紹介します。今回の内容が出来ていない方を咎めることは一切ありませんが、ぜひ健全な状態でご来店いただけますと大変嬉しく存じます。
ガールズバーでお酒を楽しむ際に覚えておきたいポイント1:基本編
ガールズバーでのお酒に限らず、お酒を飲む上でもっとも大事なことは、「自分がどれぐらい飲めるか」を客観的な目線で知っておくことです。お酒の強さには個人差があり、仲がいい友達と同じペースで飲んでいても自分だけ気持ち悪くなる…ということは決して珍しいことではありません。
本来であれば、「あのお酒はアルコール度数が大体◯%なので、何杯までしか飲めない」と細かく把握しておくのが最も望ましいですが、お酒を飲むことで気分が気持ちよくなると、そういった細かい数字はわすれがちですよね。そういった方は、「ビールであればだいたい◯杯に留める」といった形で特定のお酒で計算するのがおすすめです。
特に、日本人はお酒に弱い傾向にあるため、「程よくお酒を楽しむ」というラインであれば缶ビール2.3本程度に留めることが推奨されています。
ただし、後述するようにその日の体調によってもお酒の回り方は違うため、上記の大体の数字を念頭に置きつつも、その日の体調で調整するように心がけてみてくださいね。
ガールズバーでお酒を楽しむ際に覚えておきたいポイント2:来店前編
ガールズバーにご来店されるタイミングはお客様によってそれぞれですが、多くの方は「仕事終わり」もしくは「飲み会の二次会として」のどちらかでご来店されます。それぞれお酒の回り方に違いがあるため、把握しておくと安心でしょう。
仕事終わりにガールズバーに行く際のポイント
仕事終わりの方の多くは、何もご飯を食べていないため空腹の傾向にあります。空腹状態でお酒を飲むとアルコールが回りやすく、お腹が満たされているときの飲酒よりも少ないお酒量で酩酊状態になってしまう可能性があります。
おすすめの対策方法は、軽くご飯を食べた上でご来店されることです。空腹が満たされると精神状態も穏やかになる傾向にあるため、ガールズバーでの会話がより楽しいものになるでしょう。
飲み会の二次会としてガールズバーに行く際のポイント
一次会でお酒を飲んでいる場合、すでに一日のアルコール分解可能量を超えた状態でのご来店になる可能性があることをご留意ください。一次会では楽しく飲めたのに、二次会でお酒を入れたら気持ち悪くなってしまった…というケースは珍しくないため、後述する「飲酒中編」で説明する内容を特に守ってみてください。
また、二次会としてガールズバーにご来店される前にコンビニなどでアルコールの分解を促進する効果のあるドリンクなどを飲まれることもおすすめします。
ガールズバーでお酒を楽しむ際に覚えておきたいポイント3:飲酒中編
ガールズバーで席についてお酒を飲んでいる際に気をつけたいポイントとしては、以下の3つです。
・お水を飲みながらお酒を飲む
・飲むペースを常に頭の中で意識する
・つまみが提供されるならつまみと一緒に飲む
お酒を飲む時にはお水も一緒に飲む、というのは多くの方がご存じのことですが、意外とできていないことが多いのも事実。特にガールズバーでは女の子との会話に夢中になりすぎて、ついつい水を飲むのを忘れてしまった…ということがよくあります。また、中には「女の子の前でお水をオーダーするのは恥ずかしい」というお客様もいらっしゃいますが、遠慮せずにご注文ください。
また、女の子と会話していると自然とお酒を飲むペースが早くなる、というお客様や、時間制限付きの飲み放題だから一杯でも多く飲まないと、というお客様も中にはいらっしゃいます。普段よりお酒を飲むペースが早いと、当たり前ですがそれだけ酔っ払うまで早くなってしまうもの。ガールズバーだから、飲み放題だから、ということはあまり意識せず、お客様が最もお酒を楽しめるペースで飲んでいただきたいと思います。
最後に、お酒だけをたくさん飲むよりも、つまみを食べながらお酒を飲む方が臓器への負担が軽減されると言われています。ガールズバーでつまみにあまり力を入れているお店は多くはありませんが、もし注文できるなら積極的に注文してみてくださいね。
まとめ
今回は、ガールズバーの飲み放題システムを前提とした、お酒との上手な付き合い方を紹介しました。今回紹介した内容が守れるか守れないかは、ご来店いただくにあたって一切関係はございませんが、一人でも多くのお客様に楽しい時間を過ごしてほしいという思いから紹介させていただきました。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。