Column

ガールズバーで「ボトルキープ」ってできる?

2023/5/15

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。

 

皆さんは、居酒屋や夜のお店などで「ボトルキープ」をしたことはありますか?ボトルを1本まるまる購入し、飲みきれなかった分をお店側で保管してもらうシステムです。ボトルキープは「1本まるまる購入することでコスパが良くなる」「ボトルの中が残っていれば次回の飲み物代を減らせる」「ハウスボトルではない飲み物が楽しめるので特別感がある」などメリットがあり、お酒好きの人がよく利用しています。キャバクラやラウンジなどでも定番のサービスですが、ガールズバーにはあるのでしょうか。

 

ガールズバーでボトルキープができるかどうかは「お店次第」!その理由とは

最初に結論から言うと、ガールズバーにおけるボトルキープの扱いはお店によって対応が異なります!夜のお店であれば当たり前にやってくれると思われがちですが、実はお店によってはやってないと言われることもあるので、注意が必要です。ガールズバーによってはボトルキープを実施していない理由を紐解いていきましょう。

 

そもそもお店のキャパシティ的に難しいため

ボトルキープに対応していない理由の中で一番メジャーなのが、「ボトルキープのお酒を置くスペースがない」というもの。ガールズバーは今人気の業態のため、ちょっとでもお店が開ける空きテナントがあれば始めるという事業者も多くいます。そのテナントのキャパシティが少ない場合、ハウスボトル(飲み放題用のドリンク)を置くだけでいっぱいいっぱい、ということも少なくないのです。

 

ガールズバーの業態的にメリットが少ないため

ボトルキープはお客様がハウスボトルではないお酒を購入してくれるため、お店側としても利益が多いです。特にキャバクラなどになれば、客単価の引き上げに貢献してくれるため、嬢にボトルバックというボーナスが入ることも。嬢へのアプローチの意味も含めて、高級酒をボトルキープする・させるというのは、一種のステータスとも言えるでしょう。

 

一方でガールズバーはカジュアルなスタイルでお酒とお話を楽しまれるお客様が多く、キャバクラなどよりもリーズナブルな傾向にあります。女の子との交流もカウンター越しになるため、高級酒のボトルキープをする意味はキャバクラなどの風俗店と比べると少しばかり薄れてしまうでしょう。そもそもシャンパンなどの飲みきり酒以外にボトルキープできるような高級酒を置いていないことも珍しくありません。

 

ただし、ガールズバーであってもボトルキープ向けの高級酒を置いていることもありますし、ボトルキープをしてくれるお客様にちょっとしたサービスをしてくれるお店も存在します。

 

システムとハウスボトル(飲み放題の中に入っているお酒)が充実しているため

そもそもガールズバーは飲み放題システムを採用しているお店が多く、ハウスボトルと呼ばれる飲み放題メニュー内のお酒の種類も豊富な傾向にあります。当グループでは生ビールも飲み放題の中に含まれているため、ボトルキープしなくても十分に楽しめる、というお声を多く頂いております。

 

まとめ

キャバクラなどの風俗店に比べ、ガールズバーではボトルキープは「当たり前の文化」とは言い難い側面があります。もちろんお店次第で対応してくれることもありますので、どうしてもボトルキープしてまで飲みたいお酒があれば問い合わせてみることをおすすめします。

 

新しいガールズバーを開拓したい、という方は、私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。

LINE
LINE instagram
出勤表