Column

ガールズバーではあまり置いていないタイプのお酒とは?

2022/11/20

私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。

 

ガールズバーは、女の子とお酒を楽しめるお店ではありますが、それと同時にれっきとした”バー”でもあります。そのため、置いてあるお酒の種類はそこらへんの居酒屋の比ではありません!普通の居酒屋では飲めない珍しいタイプのお酒も置いてあることが多く、お酒好きの人もきっと満足してもらえるラインナップなのではないでしょうか。

 

ただ、当たり前のことではありますが、ガールズバーでも飲めないお酒というのは残念ながら存在します。もちろんお店によって品揃えが違うため、一概に「ガールズバーでは飲めません!」と言うわけではありませんが、置いていないお店が多いお酒というのはあります。

 

そこであえて今回は、ガールズバーで求めるのはちょっとハードルが高い、「お店に置いていない可能性が高いお酒」をご紹介します!(なお、今回紹介するお酒はあくまで置いていない可能性が高いというものであり、お店によっては置いていたり看板メニューにしたりしているケースはあります。その点ご了承くださいませ)

 

度数が高すぎるお酒

度数が高すぎるお酒は、お店側でも扱いに困ってしまう事が多く、置いていることが少ないです。

 

「度数が高い」といっても、一般的に度数が高いとされているテキーラなどはショットを始めとするさまざまな飲み方があり、愛好家も多いため置いてあることもあるでしょう。ここでいう高い度数とは、「スピリタス」といった桁違いの度数のお酒を指します。

 

なお、度数があまりにも高いニッチなお酒として、以下のようなものがあります。

・スピリタス…アルコール96%!火に近づけると引火する危険性のある、有名なお酒です

・エバークリア…アメリカで有名なこのお酒は、スピリタスに次ぐ95%!日本ではまず手に入らず、またアメリカ国内でも州によっては販売が禁止されています

・ゴッチェ・インペリアル…イタリアの修道院で作られる薬草酒です。これ自体は90%という度数ですが、飲むというよりは調味料や薬品のような使われ方がメインです。

 

アルコール度数が高いお酒にはロマンを感じますが、興味がある方は個人的に購入して楽しまれることをおすすめします!

 

ニッチな需要がメインのお酒

世界中にはさまざまなお酒があり、そしてさまざまな愛好家がいらっしゃいます。ビールや焼酎、ウイスキーといったメジャーなジャンルのお酒でも、中にはびっくりするような製造方法で作られたものも存在します。

 

基本的に、いま市場に広く出回っているお酒は、多くの人の口に合うように調整されたものがメインなため、お店側としてはメジャーどころを用意しておくことはお客様満足度を考えると必須になります。そのため、あまり市場ではメジャーではないお酒は、置かれていない可能性があるのでご注意下さい。

 

一定の需要があるものの、あまりメジャーではないお酒の例としては、「アブサン」や「桂花陳酒」などがあります。これらは香り高く、人気のお酒ではありますが、ガールズバーではあまり置かれていないことが多いです。

 

生き物にまつわる珍酒

他にも、生き物を漬け込んだお酒などもガールズバーではあまり置かれていません。有名どころだと「ハブ酒」「マムシ酒」などが挙げられます。他にも「サソリ酒」や、「スズメバチ酒」といった虫を漬けたものなどもあります!

 

これらは精力増強などの効果が期待できることからニッチな人気がありますが、さすがにガールズバーでは置かれていないことのほうが多いです!(後ろの棚に置いているとお客様もびっくりされるのではないでしょうか)

 

まとめ

世界にはさまざまなお酒があり、中にはびっくりするような製法で作られたものも存在します。それらはときに人を魅了してやまないものですが、一般的なガールズバーでは残念ながら飲めない事が多いので、それはご了承の上ご来店いただけますと幸いです。(中には珍しいお酒だけを取り扱うバーもあるかもしれませんが…)

 

新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。

LINE
LINE instagram
出勤表