ガールズバーで飲めるカクテルの種類とは?(スピリッツベース編)
2022/9/25
私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
今回は、ガールズバーで飲めるカクテルの種類について、主に当店でご用意できるものを中心に紹介していきましょう。基本的にガールズバーで飲めるカクテルは、ベースとなるお酒にソフトドリンクを割ったものが主体になります。
今回は、クセのない風味で有名なスピリッツをベースとした代表的なカクテルを紹介していきましょう。
ジンベース
ジンとはスピリッツの一種です。スピリッツは比較的クセがない味わいのため、割って飲むことで色々な味を楽しめるのですが、ジンはスピリッツの中でも非常に独特なため、「何と割るか」というよりは「何のジンを何で割るか」という点が大事になってきます。日本ではビーフィーターやボンベイサファイア、サントリー翠が有名です。
【有名なカクテル】
ジントニック…クセがなく、飲みやすい爽やかな一杯です。甘くないカクテルが欲しいときにおすすめです。
(ジン×トニックウォーター)
ジンバック…こちらも爽やかで、夏などに飲みたい一杯。女性受けも良いジンジャーエールを使います。
(ジン×ジンジャーエール+レモン)
ジンリッキー…ライムの爽やかさが感じられる甘くない一杯。甘くないけど飲みやすいものを求めているときにおすすめです。
(ジン×ソーダ+ライム)
ウォッカベース
ウォッカもスピリッツの一種で、全くクセがなく無味無臭のものが多いです。もちろん中にはジンのようにボタニカル・フルーティな香りをつけているものもありますが、よりスタンダード寄りの風味といっていいでしょう。日本ではスミノフ、スカイウォッカなどが有名です。
【有名なカクテル】
モスコミュール…定番カクテル。カクテルをよく知らない人でも、居酒屋で頼んだことはあるのではないでしょうか。ジンジャーエールとライムの香りが人気の一杯です。
(ウォッカ×ジンジャーエール+ライム)
スクリュードライバー…こちらも定番のカクテル。オレンジジュースの味が濃いとアルコールを感じにくいため、飲み過ぎにご注意を!
(ウォッカ×オレンジジュース)
ブラッディメアリー…ウォッカによってトマトの味がよりしっかり感じられる、意外と人気の一杯。
(ウォッカ×トマトジュース)
ラムベース
ラムもまたスピリッツですが、ジンとはまた別ベクトルに香り豊かなお酒です。ジンが植物由来の香りに強いものが多いとすれば、ラムはカラメルなどの甘い香りを持つものが多い傾向にあります。日本ではバカルディやマイヤーズラムなどが有名です。
【有名なカクテル】
キューバリブレ…ラムのコクのある甘さがコーラとマッチした、テンションを上げたいときにおすすめの一杯です。
(ラム×コーラ+ライム)
モヒート…ラムとミントの組み合わせが良い定番カクテルです。(新鮮なミントが大事になるため、お店によっては置いていません)
(ラム×ライム+ミント+ソーダ+砂糖)
キューバン・スクリュー…ラムで作るスクリュードライバーともいえる一杯。簡単なのに美味しいため、愛飲者も多く存在します。
(ラム×オレンジジュース)
ラムトニック…ラムとトニックウォーターで割るシンプルなラムトニックは、クセがなくさっぱりして飲みやすいためガールズバーで話しながら飲むのに最適です。
(ラム×トニックウォーター)
まとめ
「スピリッツ」と聞くと強いお酒のイメージがありますが、実際にはベースのお酒は少量で、それにさまざまなジュースを割るためカクテルにすればそれほどアルコール度数は高くありません。味も爽やかなものが多く、女の子受けもするものばかりのため、話のついでに飲んだり一緒に楽しんだりと飲み方は多種多様です。ぜひガールズバーでの定番飲み物にスピリッツベースのカクテルを加えてみてはいかがでしょうか。
新しいガールズバーを開拓したいという方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。