近場のガールズバーと遠くのガールズバー、どっちを選ぶ?
2022/6/10
私達ROYSグループは、ガールズバーとして都内渋谷を中心に8店舗運営しています。洗練された空間の中で、高級感と満足感をモットーに、リーズナブルなサービスを提供しています。
当グループの店舗はいわゆる都心でサービスを展開しているため、多くのお客様は「退勤がてら」や「都心に用事ができた際の自分へのご褒美」といった形でご利用されます。中には地元にガールズバーがあるにも関わらず、わざわざ遠い場所にある当店を選んでいただいているお客様もいらっしゃいます。
そこで今回は、近場のガールズバーと遠くのガールズバー、それぞれどういったメリットがあるのかをご紹介します。これまで近さでガールズバーを選んでいたという方は、是非いろんなガールズバーに足を運ぶきっかけにしてもらえればと思います。
近場のガールズバーに通うメリット
近場のガールズバーに通うメリットは、なんといってもその近さ!特にガールズバーは飲食店として営業しているため、終電がなくなった深夜までお店が開いていることも珍しくありません。ついつい話が盛り上がってしまって深夜までいることになっても、電車の有無に縛られずに好きな時間に帰ることができますね。
また、近ければ自然とお店に通う頻度も上がるため、常連になりやすいのもポイント。ガールズバーに限りませんが、お店側で顔を覚えてもらうと嬉しいものですよね。また、お店にもよりますが常連になれば一見さんよりもさまざまな点で優遇やサービスをしてもらえるかもしれません。
さらに、帰路の上にガールズバーがあれば仕事疲れを女の子との会話で吹き飛ばしてそのまま帰宅し翌日に備えられる…という使い方も。いずれにしても近さというアドバンテージはお店を選ぶ上で非常に大きいものです。
遠くのガールズバーに通うメリット
言葉だけ聞くと、遠くよりも近場のガールズバーに通ったほうが絶対良いと思いがちですが、実は遠くのガールズバーに通うのにもしっかりしたメリットが存在します。
まず、なんといっても近場特有のしがらみに囚われることがありません。近場のガールズバーは、家も近くにあるため、なにか後ろめたいことがあったときや「ガールズバーに通っている自分の姿を誰かに見られたくない」というときに少し不便です。遠くのガールズバー、特に都心などのお店であれば、たくさんの人が行き交っている中での来店になるため、そういったしがらみを気にする必要がありません。
また、近ければ終電を逃しても帰ることができますが、逆に限られた時間の中での体験がより魅力的にうつることも。また終電というタイムリミットがある方が、お客様のお財布にも優しいでしょう。当店としてはお客様に少しでも長くいてほしいと思いますが、一方でお客様の懐事情に大きな負担をかけたいとも思っていないため、お客様にとって後悔のない体験をしていただければ幸いです。
また、都心に限って言うと、競合店が多いことからガールズバーのレベルが全体的に高い傾向にあります。もちろん地方のガールズバーにもさまざまな良さがありますが、純粋にサービスや女の子のレベルの高さを求めるのであれば、都心のガールズバーを選ばれることをおすすめします。
まとめ
今や日本各地にあるガールズバー。ご近所にあるお店のほうがいいのか、それともあえて都心などの足を運ばなければならない場所のお店のほうがいいのかはお客様次第ですが、それぞれにメリットがあるため、ぜひいろいろなガールズバーに足を運んでみてくださいね。
新しいガールズバーを開拓したい、という方は、ぜひ私達ROYSグループの店舗にお越しください。飲み放題システムを採用しており、50分3980円でサービスを提供!(20:00~21:00はハッピーアワーで50分2980円)延長料金も20分単位1380円で設定しており、明朗会計でお客様に楽しい時間を提供しています。定期的なイベントも開催しているので、ぜひスケジュールもご覧ください。