Column

【決定版】良いガールズバーの選び方とは?ガールズバー目線で紹介!

2021/11/25

最近、街を歩いていてガールズバーの看板を目にする機会が多くなったと思いませんか?実際、ガールズバーはここ最近でかなり増えてきています。

 

競合店が増えると、必然的に「良いガールズバー」と「悪いガールズバー」が出てきますよね。また、選択肢が多すぎるあまり、どこに行けばいいかわからない…という方も少なくないようです。

 

そこで今回は、渋谷周辺にガールズバーを8店舗展開するROYSグループが、ガールズバー目線で「良いガールズバーの選び方」を紹介!「安全な可能性の高いガールズバー」を選ぶポイントと、それを踏まえた上での「優良ガールズバー」を選ぶポイントを説明します。

 

「ガールズバーに行ってみたいけれど、夜のお店に入るのに慣れていない」「女の子と飲めるお店はぼったくりが怖い」といった思いからガールズバーデビューに踏み切れない方や、以前ガールズバーでひどい目にあってガールズバーに良い思いを持っていない方に向けたコラムになっています。

 

最低ライン!「安全な可能性の高いガールズバー」の選び方のポイント

まずは「できるだけ安全なガールズバーを選ぶために、最低限ここは見ておきたい!」というポイントを紹介していきましょう。

 

公式サイトがあるガールズバーを選ぶ

冒頭でも紹介したように、最近はすごい勢いでガールズバーの数が増えています。その中には、「短期間でぼったくるだけぼったくって、悪評が広まり始めたら撤退する」というスタンスで営業している悪徳ガールズバーも残念ながら一定数存在します。

 

そんなガールズバーを引き当てないためには、まず「お店のちゃんとした公式サイト」があるかどうかをチェックするのがおすすめ!撤退前提で営業したり、あまりサービスに力を入れていなかったりするガールズバーは、サイトの開設や運営を省いているケースが多くあるためです。

 

また、公式サイトに料金表が書かれているかどうかもチェックしておきましょう。事前に具体的な料金を把握して遊べるので安心できますよ。

 

口コミが”悪すぎないか”チェックする

ガールズバーに限らず、どういったお店に入るときでも「口コミをチェックすべき」と書かれているサイトは多いもの。実際、口コミは初めてのお店に入る際の判断に直結するため、チェックするに越したことはありません。

 

ただし今の時代、誰でも口コミを投稿できるため、以下のようなケースも目立っています。

・良いお店に見せるためのサクラ高評価口コミ

・同業者による営業妨害が目的の低評価口コミ

・アルコール摂取に伴う衝動的な低評価口コミ

 

私達は全てのお客様にご満足いただけるようなサービスを心がけておりますが、感じ方はお客様それぞれのため、時には厳しい評価をいただくこともございます。それらを「参考にするな」というわけではありませんが、口コミを見始めると「どこも悪いお店に見えてきてしまった」ということもあるかと思います。そのため、口コミは”ほどほどに”確認しつつ、お店の雰囲気が好みかどうかも合わせて決断するほうが満足度も高くなるかと思います。

 

ただし、「悪い口コミしかない」もしくは「口コミが一切ない」というお店は、それ相応のお店という可能性が高いと言わざるを得ません。看板やキャッチ経由でお店に入るにしても、入る前にGoogleなどで今入ろうとしているガールズバーの名前で検索してみることをおすすめします!

 

満足感アップ!「優良ガールズバー」の選び方のポイント

「公式サイトがあるかどうか」「口コミが悪すぎないかどうか」の2点を確認するだけでも、ある程度悪徳ガールズバーを避けて安全に遊ぶことができるでしょう。ここからは、それらを踏まえた上でさらに満足感のあるガールズバーを見つけだすポイントを紹介していきましょう。

 

コンセプトが自分の好みに合っているお店を選ぶ

ガールズバーと一口に言っても、バーテンダーなどのフォーマルな服装やワンピースなどの私服を着た女の子に接客してもらうスタンダードなものもあれば、バニーガールや女豹といったちょっと刺激的なコンセプトを持つものも存在します。

 

最近は様々なコンセプトを持つガールズバーが増えており、中にはニッチな需要を満たすマニアックなコンセプトのお店も存在するとか。そういったコンセプトが好みとマッチしていれば、普通のガールズバーよりも満足度が高い時間を過ごせるのではないでしょうか。

 

お酒の種類が豊富なお店を選ぶ

ガールズバーは「女の子と一緒にお酒を飲める」ことに重点を置いているため、飲み放題メニューの内容は二の次、というお店も少なくありません。もちろんメインは女の子とお酒を飲む時間を楽しむことですが、かといってお酒の種類が少ない・お酒がおいしくないとテンションも下がってしまいますよね。

 

ガールズバーの中には、飲み放題のお酒の種類に力を入れているお店も存在します。分かりやすい点でいうと、「飲み放題メニューにビールがあるかどうか」というのが挙げられます。ビールは原価率が他のお酒より高く、営業利益を優先するガールズバーの場合は「ビールは別料金」としていることが珍しくないからです。

 

自分の好きなお酒が飲み放題メニューに入っていれば、それだけでも満足感が上がるもの。ガールズバー選びの際は、ぜひメニューにも注目してみてくださいね。

 

まとめ

安全性の高いガールズバーを選びたい場合、以下の2点をまず確認しましょう。

・お店の公式サイトがあるかどうか

・口コミが悪すぎないかどうか

 

その上で、満足感を求めるのであれば以下も合わせてチェックすることをおすすめします。

・ガールズバーのコンセプトが自分に合っているか

・お酒の種類が豊富かどうか

 

これらを押さえておけば、ガールズバーで楽しく遊べる可能性が高まりますよ。私達ROYSグループは、渋谷周辺にガールズバーを8店舗展開しています。スタンダードなガールズバー店舗から、バニーガールや女豹といったちょっと刺激的なコンセプトの店舗まで多種多様!お酒のメニューにはビールやウイスキーをはじめ、様々な銘柄を幅広くご用意しています。ガールズバーで失敗したくない、という方は、ぜひROYSグループの店舗までお越し下さい。あなたのご来店をお待ちしております。

LINE
LINE instagram
出勤表